愛知建連

LINE

資格取得・技能向上

組合では、建築関連資格取得(技能士・増改築相談員・作業主任者技能講習など)の手続きサポートや建設業許可登録などの相談を行っております。

建設業許可登録の相談

手続き・取得の方法が知りたい方

建設業を営み、建設業法に基づく一定以上の工事を行う場合、建設業許可を受ける必要があります。建設業許可の新規取得から更新・変更・経営事項審査申請、事業継承までをサポート。申請書作成では専門家を紹介します!

日建学院との提携(学費割引)

日建学院

当組合では、日建学院と提携し、会員の皆様の一層の活躍のため、資格取得を支援してまいります。各種講座が割引学費で受講できますので、会員用「専用受付書」により、日建学院へお申し込みください。

通常学費15万円以上の講座=3万円引き、8万円以上の15万円未満=2万円引きとなります。

技能士(技能検定)めざせ!1級技能士

技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗ることができます。
技能検定合格者は300万人を超え、確かな技能の証として社会一般において高く評価されています。
受検する職種での仕事の経験年数(実務経験年数)によって受検できる等級が異なります。

  • ○特級=1級合格後5年以上
  • ○1級=7年以上
  • ○2級=2年以上
  • ○3級=検定職種に関し実務の経験を有する者
  • ○単一等級=3年以上

【資格取得支援】建築大工実技試験対策講習を実施(毎年12月開催)

技能グランプリの参加できます!

1級技能検定又は単一等級技能検定に合格した者には、「技能グランプリ」の参加資格が付与されます。

増改築相談員

住宅リフォームの資格

公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターの登録資格である「増改築相談員」。
住宅建築の実務経験が10年以上の技能者が、専門的カリキュラムの研修を受講し、考査に合格した方が登録できる制度で、消費者の信頼と安心を得ることのできる資格です。
組合は研修実施団体として承認され、新規登録及び5年毎の更新研修会を随時開催しています。

増改築相談員

職業訓練指導員

若年技能者の指導

建設現場で危険な作業を行う場合、現場に「作業主任者」が必要となります。組合では、労働安全衛生法に基づき、愛知県労働局登録教習機関である(職)愛知県建設職業訓練協議会(技能者養成機関)において、安全教育を開催。資格取得ができます。

技能講習

  • ・足場の組立て等作業主任者技能講習
  • ・木造建築物の組立て等作業主任者技能講習
  • ・木材加工用機械作業主任者技能講習
  • ・小型移動式クレーン運転技能講習

安全教育

  • ・職長・安全衛生責任者教育
  • ・足場の組立て等作業従事者特別教育
  • ・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 他
技能講習様子
安全教育様子

修了証再交付

こんな時は再交付・書替が必要です。
再交付…修了証を紛失、破損した。統合修了証にする。
書 替…取得された時と氏名が変更になった。
(職)愛知県建設職業訓練協議会実施の講習修了者の方は、組合へお問い合わせください。修了証はプラスチックカード(顔写真付)にて発行しておりますので、書換も対応しております。

技能講習修了証明書の申請サポート

複数の教習機関を修了したすべての技能講習資格を1枚にまとめたカード「技能講習修了証明書」は、登録教習機関ごとに発行する技能講習修了証と同等に、労働安全衛生法第61条第3項に規定する「資格を証する書面」に該当します。携帯用証明書としてご利用ください。

技能講習修了証明書
技能講習修了証明書